参加費 無料 要事前申込み ● 開催日時: 2016年3月18日(金) 午後5時30分~午後8時 ● 開催場所: TKC本社 2F 研修室 (軽子坂MNビル) (〒162-8585 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル) JR飯田橋駅より徒歩5分 地下鉄有楽町線、東西線、南北線、大江戸線飯田橋駅B4b出口すぐ ● 開催内容:(逐次通訳がつきます) 1.開会挨拶 稲葉光行氏(立命館大学) 2.講演「死刑えん罪とDNA鑑定~アメリカの状況」 ブランドン・L・ギャレット氏(バージニア大学) 3.パネルディスカッション「死刑えん罪とDNA鑑定~日本の状況」 司 会:指宿信氏(成城大学) パネリスト:戸舘圭之氏(袴田事件弁護団、第二東京弁護士会) 佐藤博史氏(足利事件弁護団、第二東京弁護士会) 笹倉香奈氏(甲南大学) 4.「えん罪救済センターの開設に向けて」 稲葉光行氏(立命館大学) 5.「国際的なえん罪救済活動の拡がり」 ジャスティン・ブルックス氏(カリフォルニア・ウェスタン法科大学院) 6.閉会挨拶 石塚伸一氏(龍谷大学) 【主催】 ●日本版イノセンス・プロジェクト準備室(えん罪救済センター) 【共催】 ●立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO) 「文理融合による法心理・司法臨床研究拠点(法心理・司法臨床センター)」 ●立命館大学人間科学研究所・文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 「インクルーシブ社会に向けた支援の<学=実>連環型研究」 ●文部科学省科学研究費補助金(新学術領域)【法と人間科学】 「犯罪者・非行少年処遇における人間科学的知見の活用に関する総合的研究」(代表:石塚伸一・龍谷大学) ●龍谷大学矯正・保護総合センター 参加費 無料 要事前申込み ■ 参加申込み、問合せ先 ■(事務局:日本版イノセンス・プロジェクト準備室) Fax、郵送の場合 上記のチラシをダウンロードして「申込書」に必要事項をご記入の上お申込みください E-mailの場合 お申込みのシンポジウム名、お名前(フリガナ)、ご連絡先を本文に明記の上お申込みください ● 住所 〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1 立命館大学 衣笠リサーチオフィス(R-GIRO)日本版イノセンス・プロジェクト準備室 ● メール ipj2015@outlook.com ● 電話/Fax 075-466-3362 |
日本版イノセンス・プロジェクト準備室 >