2013/09/17 9:31 に 若林宏輔 が投稿
[
2013/10/09 18:39 に Mitsu Inaba さんが更新しました
]
当センター・シンポジウム企画が以下の日程・場所で開催される予定です! 法心理司法臨床センター・シンポジウム『法情報学が拓くドキュメント・マネジメントの未来』
日時:2013年10月18日(金) 13:30-17:30 会場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス:立命館大学ローム記念館5階大会議室
(アクセス) http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html (キャンパスマップ)http://www.ritsumei.jp/campusmap/map_bkc_j.html ■開会 13:30 開会挨拶 立命館グローバル・イノベーション研究機構機構長代理 村上正紀
■第1部 国内外の動向 13:40 基調講演 「法情報学の現状と課題」 成城大学教授 指宿信 氏 ■第2部 立命館大学での取り組み 14:30 講演 「法心理・司法臨床センターにおける法情報学への取り組み」 立命館大学政策科学部教授 稲葉光行 ■第3部 パネルディスカッション 15:30 「法情報学が拓くドキュメント・マネジメントの未来」 <コーディネーター> 立命館大学政策科学部教授 稲葉光行 <タイトル・パネリスト>
(1)「法情報および司法分野におけるIT活用」 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ取締役 須崎雅彦氏 (2)「司法業務を変える複合機ソリューション」 コニカミノルタ株式会社マーケティング統括部係長 浅野雅己氏
(3)「法律情報データベースの現状と展望」 株式会社TKC執行役員・リーガルデータベース営業本部長 山澤和之氏 (4)「テキストマイニングによる官公庁公開データの活用」 株式会社NTTデータ数理システム(テキストマイニング担当) 小木しのぶ氏/湯淺麻紀子氏
< コメンテーター> 弁護士 早野貴文氏
17:00 シンポジウム総括とR-GIROの使命 立命館グローバル・イノベーション研究機構副機構長 サトウタツヤ 17:30 交流会 ※
[主催]立命館グローバル・イノベーション機構(R-GIRO) [協賛]大阪弁護士会、京都弁護士会、滋賀弁護士会、公益社団法人関西 経済連合会(予定)、一般社団法人関西経済同友会、公益財団法人 滋賀産業支援プラザ、一般社団法人ネオマテリアル創成研究会、 独立行政法人中小企業基盤整備機構
・参加費:シンポジウムは参加費無料です(※交流会は2,000円)。
・申し込み方法: 当日参加も可能ですが、会場定員もございますので、可能な限り事前に、 お名前、ご所属、ご連絡先、交流会参加可否を、下記メールアドレス宛 にお知らせください。
E-mail: jgakunai@st.ritsumei.ac.jp
・問い合わせ先: 立命館大学リサーチオフィス(衣笠) R-GIRO事務局(担当:豊永) Tel:075-465-8224 Fax:075-465-8245
|
|