第27回法心理・司法臨床セミナー 主催:立命館大学法心理・司法臨床センター 共催:立命館大学人間科学研究所「インクルーシブ社会に向けた支援の<学=実>連環型研究(修復的支援チーム)」 立命館大学ジェンダー研究会 後援:ジェンダー法学会関西支部 日時:2014年9月24日(水)17:00-19:00 場所:立命館大学朱雀キャンパス2F 205教室 アクセス地図 → http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/access.htm 講演タイトル:「性犯罪捜査・公判の現状と課題 ― 被害者の心理にどう向き合い、どう伝えるか」 講師:田中嘉寿子(かずこ)先生 (検察官・立命館大学法科大学院客員教授) コメンテーター:吉田容子 (弁護士、立命館大学法科大学院教授、立命館大学法心理・司法臨床センター・被害者支援グループ拠点研究員) 司会:松本克美 (立命館大学法科大学院教授、立命館大学法心理・司法臨床センター・被害者支援グループリーダー) 企画趣旨 田中嘉寿子先生は、現役の検察官であり、現在、立命館大学法科大学院に客員教授として派遣され、法曹養成教育にも携わっておられます。今年出版された単著『性犯罪・児童虐待捜査ハンドブック』(立花書房)は、警察・検察はもとより、弁護士、被害者支援団体などからも高い評価を得ています。 今回は、性犯罪捜査および公判において、とくに被害者の心理にどのように向き合って捜査や被害者の心理の立証が行われているのか、行われるべきかという点を中心にご講演をしていただきます。 セミナー参加費無料・学外の方は要予約 会場の立命館大学朱雀キャンパスは、セキュリティの関係で学外の方は教室エリアに入れません。下記のメール宛に参加予約をしていただきますと、係の者が正面玄関入り口にてご案内いたします。 終了後の懇親会(会場近く)は、会費3000円程度の予定です。 問い合わせ先:立命館大学法心理・司法臨床センター cfcp.rits(@)gmail.com @の前後のカッコは外してください。 |
HOME 法心理・司法臨床センター >