オープニング
1. オープニング挨拶
第一部えん罪救済の理論
2. 講演1:アメリカにおけるえん罪原因と司法の諸問題 ブランドン・L・ギャレット氏(バージニア大学)
3. 指定討論
浜田寿美男氏(立命館大学)、今村核氏(第二東京弁護士会)、指宿信氏(成城大学)
(休憩)
第二部えん罪救済の実践
4. 講演2:アメリカにおけるイノセンス・プロジェクトの役割と現状 ジャスティン・ブルックス氏(カリフォルニア・ウェスタン法科大学院)
5. 講演3:日本におけるイノセンス・プロジェクト~えん罪救済センターの役割と展望 稲葉光行氏(立命館大学)
6. 講演4:東住吉事件におけるえん罪救済の実践 竹下政行氏(大阪弁護士会)
(休憩)
7. パネルディスカッション:えん罪救済の実践
司会:笹倉香奈氏(甲南大学)
パネリスト:野平康博氏(鹿児島県弁護士会)、後藤貞人氏(大阪弁護士会)、佐藤博史氏(第二東京弁護士会)、ブランドン・L・ギャレット氏(バージニア大学)、ジャスティン・ブルックス氏(カリフォルニア・ウェスタン法科大学院)
8. 指定討論:日本イノセンス・プロジェクトへの期待
マーク・ゴッドシー氏(イノセンス・ネットワーク国際委員会共同議長)、遠山大輔氏(京都弁護士会)、福島至氏(龍谷大学)
クロージング
9. クロージング挨拶(終了後、会場近くにて懇親会)
※ シンポジウム、懇親会ともに要事前申込み
(申込み締切り:2016年3月10日)